昨日N社の社長が泥土撤去の作業を見てくださいと言うので見に行ってきました。
私は20数年前に愛媛県の製油所の吸水管に溜った砂の除去をしたことがあります。
2本ある吸水管の片方の吸水を止めてポンプを入れホースで砂を吸引して陸上に排出しました。
作業が進むと吸水管の中は真っ暗闇でホース先端の作業をしている所だけ電気が点いていました。
作業をしていると突然ホースの吸水が止みホースの先端から濁った水が出だしたら作業中止、急いで外に出ます。異物が入りポンプが止まったからです。
(掃除機と理解すればよいと思います。)
竜串湾の泥土除去に使用しているホースの直径が大きいので?